お申し込み方法
-
Q
インボイス番号 (事業者登録番号) を教えてください。
-
A
社の適格請求書発行事業者登録番号は、T7-0104-0104-6378となります。
-
Q
利用申し込みの方法は?
-
A
HP内のお申込みボタンより、必要事項を入力してお申し込みください。
-
Q
個人での利用は可能ですか?
-
A
会社、法人格を有する団体、又は当社所定の基準を満たす個人事業者であることが条件となります。
-
Q
日本全国から利用できますか?
-
A
沖縄及び離島を除く全国で対応可能です。
-
Q
利用規約はどこから確認できる?
-
A
お申込みフォームからご確認いただけます。
https://www.mbp-co.net/smart-apply
ご利用について
-
Q
電子化にかかる日数はどれくらい?
-
A
ご依頼いただく量およびセンターの状況にもよりますが凡そ3週間と想定ください。
-
Q
電子化作業中に原本の閲覧が必要になったときは?
-
A
作業の進捗状況にもよりますが、基本作業完了までお待ちいただくこととなります。
-
Q
作業後の品質チェックはありますか?
-
A
チェック項目により機械的または目視チェックする内容がございます。
-
Q
OCRの精度はどれくらいですか?
-
A
手書きや文字サイズにより全てが正確に読まれているわけではないので100%ではありません (修正処理はされていません)。
-
Q
白紙面もスキャン対象ですか?
-
A
スキャニングは行いますがデータサイズにより自動除去いたします。
-
Q
形式を教えてください
-
A
300dpi、フルカラー、PDF形式となります。
-
Q
データの納品方法は?
-
A
作業明細を作成のうえDVDにPDF形式で書き込みます。成果物がDVD複数枚にわたる場合には、作業明細は1枚目のDVDに書き込みます。DVDには、デジタルデータ化した該当書類が入った指定箱が特定できる記載を施したうえ、該当書類 (対象外書類を含む) と共に指定箱に入れて返送します。
-
Q
取扱いできない書類は?
-
A
デジタルデータ化する書類A5サイズ~A3サイズのコピー紙単票 (紙片を貼り合わせる等していない紙片をいいます) の書類のみです。マイナンバーや個人情報を含む書類はご依頼いただけません。
指定箱には、書類以外では、付箋、ホチキス針、クリップ、バインダー、紙ファイル、封筒、クリアファイル、ファイルボックスのみ入れることができます。
-
Q
何箱注文したらいいか分からない
-
A
10㎝のパイプ式ファイルであれば4冊、1冊にはA4だと800枚近く入るので4冊で凡そ3000枚となります。
-
Q
余った箱はどうしたらいいですか?
-
A
箱の返却はできませんので、社内での書類収納などにご利用ください。
-
Q
どのように箱詰めしたらいいですか?
-
A
指定したいファイル名の単位で以下のように梱包して箱詰めしてください。
・バインダー
・紙ファイル
・封筒クリファイルなどのとじ込み
・ファイルボックス
-
Q
ファイル名は指定できますか?
-
A
各単位ファイルの外装等に記載されている内容物表記を当社が適宜選択して付与するのを原則とし1ファイル30文字までとします。(ファイル名に関する情報がない場合は、当社の裁量で任意のファイル名を付与します)
-
Q
データの単位は?
-
A
単位ファイルごとに1データファイルとし、指定箱1箱あたり最大30件までとします。
-
Q
原状回復はされますか?
-
A
書類についているバインダー、紙ファイル、封筒、クリアファイル、ファイルボックス (以下「単位ファイル」といいます) 以外の物品 (付箋やホチキス、クリップ等を含むがこれに限定されない) は電子化作業前に書類から外し、原状回復せず返却するものとします。
料金について
-
Q
支払いのタイミングは?
-
A
毎月末日締めで、当月中に利用者に引き渡したスキャン後の指定箱数に応じた当月分の料金額と、当月中に当社から発送した指定箱の数量に応じた指定箱代金額を合算して、当月分の請求金額を算出し、その翌月中に当社から利用者に請求します。
-
Q
支払い方法は?
-
A
請求書受領月 (請求対象月の翌月) の末日までに請求金額を当社指定の金融機関口座に振込送金する方法により支払うものとします。なお、振込手数料は利用者の負担とします。
-
Q
書類の補償は?
-
A
指定箱及びその内容物の運送途上及び保管中に当社の故意又は過失によって生じた損害について、これを賠償します。ただし、賠償責任は、1箱あたり10,000円を上限額とします。
上記の範囲、金額を超えて損害を賠償する責めを負わないものとします。なお、念のため付言すると、スキャン過程での自動原稿送り装置での原稿のジャム (巻き込み破損) 等について当社は責任を負いませんが、これに限られるものではありません。